・おねしょ布団にはセスキがよいって聞いたけどどうなの?
・おねしょ布団をきれいにするのによい方法があれば教えてほしい

つっちーさーん!助けて~!

どうしました?

子供にオムツをはかせていたはずのに、ズレてしまったのか布団に大きなシミができてしまってるんです。

それは大変ですね・・・

だからセスキを使って布団をこれから洗おうと思っているところです。

・・・・なるほど。

はぁ~これから大変です・・・

えーとですね。おねしょの布団にセスキを使うと匂いが残っちゃうので使わない方がいいですよ。

え?そうなの

はい・・・
・セスキとはなにか
・セスキがおねしょ布団に効果的でない理由
・別方法:クエン酸、重曹もNG
目次
そもそもセスキって?

そもそもセスキって何なのかしら?

炭酸ナトリウムと重曹を混ぜたものですね。

また難しい言葉が出てきたわね。

ですのでこんなものがあるんだよくらいのニュアンスで大丈夫です。
重曹、クエン酸、セスキの主な違い
お掃除に役立つアイテムとしてよく使われるアイテムである重曹、クエン酸、セスキ
重曹単体だと水に溶けにくく、セスキは炭酸ナトリウムとの中間体なので水に溶けやすい性質を持っています。
そのため、重曹のようにこすって汚れを落とす事は苦手ですが、水に溶かしてスプレー状態で汚れを落とすことに適しています。

重曹、クエン酸、セスキってどう使い分けていけばいいんですか?

分かりやすく表にしてみました

全部同じように見えて役割がかなり違うのね・・・

洗濯をして汚れを落とす際は水によく溶けるセスキが1番汚れを落とすことができます。

セスキは水に溶けやすくキッチンの油汚れに対してよく使われます。コンロの周りに置いてある調味料が油で汚れてしまったり、コンロそのものについてしまった油汚れにスプレーをすると簡単にキレイになります。
他にも衣服についた皮脂汚れを落としたり、シャツの襟元の黄ばみや、蛋白汚れにも使えるので血液で汚れてしまった時にも使える万能のお掃除用具です。
逆に化粧品汚れや頭や泥汚れ・シミの漂白やキッチン汚れの代表である水垢は苦手です。
水垢汚れはアルカリ性で、セスキと同じ性質を持つ為、セスキできれいに落とす事は難しいです。セスキと逆の性質を持つクエン酸を使うとキレイに汚れを落とすことができます。
セスキは色々な汚れをキレイに落としてくれますが、
そのまま対策せずに使用すると手が荒れてしまいます。
ですので使用する際はゴム手袋が必須になります。
おねしょ布団にセスキが効果的でない理由

セスキが洗濯に適しているのならセスキを使ってもいいんじゃないの?

セスキの場合、汚れは落ちるのですが匂いまでは落ちないんですよ。
布団におねしょをされた時に問題になることは2つあります。
匂いとシミです。実はセスキは匂いにもシミにもあまり効果がありません
おねしょのシミに対するセスキの効果
人間は体の中の老廃物を水に溶ける成分に変換して尿として排泄しています。
尿の成分は基本的に水で洗い流せる性質をもっています。
すぐに対応することができればシミにならずに、キレイにすることができます。

すぐ洗う場合は水だけでも良かったりします。ただ・・・
水に溶ける性質をもっている尿ですがしばらく放置すると布団の繊維におねしょの色がこびりついてしまい、 水だけでは取れなくなってしまいます。
こうなると漂白能力を持つ漂白剤が必要になってきます。
セスキにも漂白能力はありますが、非常に弱くセスキを使用せず酵素系の漂白剤を使用する事になります。
すぐに対処できる場合は水で、時間が経過した場合は酵素系の漂白剤を使うことがおすすめです。そのため、セスキはシミに対して使用する理由はありません。
おねしょの匂いの原因
おねしょの匂いで一番問題になるのは、時間が経過したあとに発生する匂いです。
おねしょされてすぐはもちろん匂いはありますが、刺激のある匂いではありません。
おねしょしてある布団を放置したり、洗いが足りない状態で放置してしまうと、
刺激臭のある匂いに変化します。
この匂いが発生すると簡単に水で洗ったくらいでは落ちません。
匂いの原因は尿に含まれていた成分が微生物によって分解されて新たな物質が発生するからです。
その物質はアンモニアという物質になります。
このアンモニアはアルカリ性の性質ですので同じアルカリ性のセスキでは落とすことができません。
アルカリ性の物質を取り除くためには、反対の性質である酸性の物質が必要です。セスキはアンモニアと同じアルカリ性という性質を持つ物質のため、あまり効果はありません。
酸性であるクエン酸がおすすめではあるが・・・
おねしょされた布団の最大の匂いの原因はアルカリ性のアンモニアです。
そのアンモニアを中和できるのは、反対の性質である酸性の物質です。
その酸性の物質の中で身近に手に入るものとしてクエン酸があります。

あら・・・それならクエン酸でやれば問題ないのでは?

確かに酸性であるクエン酸はアンモニアを中和することができます。ただ・・・

クエン酸は水に溶けにくいので洗濯にはあまり向いていないんですよ。

えぇ~それじゃあどうすればいいんですか?

クエン酸でも落ちなくはないのですが落ちるまで時間がかかってしまいます。
ですので時間が経ってしまった場合はクリーニングをした方が手っ取り早いです。
布団クリーニングの大体の値段

クリーニングか~クリーニングもクリーニングで面倒なのよね。

お金もかかってしまいますが背に腹は代えられません。大体の値段はこんな感じです。
業者名 | 1点あたり | 日数 |
---|---|---|
リネット | 3,700円 | 10日 |
リナビス | 4,150円 | 10日 |
ベルメゾン | 4,290円 | 2日 |
ホワイト急便 | 4,333円 | 10日 |
しももとクリーニング | 4,600円 | 3営業日 |
DEA | 4,667円 | 14日 |
ポニークリーニング | 4,767円 | 21日 |
せんたく便 | 4,900円 | 5営業日 |
フレスコ | 4,950円 | 7日 |
ダスキン | 5,256円 | 14日 |
家事の達人 | 5,400円 | 14日 |
カジタク | 5,667円 | 10日 |
白洋舎 | 6,500円 | 21日 |
クリラボ | 6,800円 | 5日 |

布団1枚の値段は大体5000円が相場になりますね。

思ったよりも高いのね・・・
クリーニングは持っていくのが大変

うーん。5000円か。痛い出費だな~それに持っていくのも大変そう・・・

布団は服と違って1つが大きいですからね。
布団を持っていこうにも大きいですからクリーニング店に持っていくのが一苦労。
布団を持っていくというだけで汗だくになってしまいます。
車で持っていこうにも布団を車の中に入れるとだけでも一苦労。

布団を真空パックで軽くする手段もめんどくさいんですよね・・・

最悪だ~
だからこそ宅配クリーニングがおすすめ

だからこそ布団クリーニングは宅配が1番です。

宅配?

家にいながらクリーニングの依頼ができて配送業者が取りに来てくれます。それでクリーニングが終わったらまた家に届けてきてくれます。

・・・なにそれすごい。
最近だと布団をクリーニングに出す際に宅配クリーニングを利用する人が増えています。
理由はいろいろあって、
・重たい布団をもっていかなくて良い
・クリーニングに出す時間がない。
・外にでるのがめんどくさい。

みんなやっぱりクリーニング店まで持っていくのが苦痛だったんですよ。

私だけが面倒くさがりというわけではなかったんですね。
じゃあ、どこの宅配クリーニングてんがいいの?

リネットですね。
\すべて10%OFF/
会員数40万人突破(*^-^*)♪満足度No.1!

リネット?何でです。

リネットは大手の宅配クリーニングということで実績もあり保証も充実していますし何より安いんですよ。
業者名 | 1点あたり | 日数 |
---|---|---|
リネット | 3,700円 | 10日 |
リナビス | 4,150円 | 10日 |
ベルメゾン | 4,290円 | 2日 |
ホワイト急便 | 4,333円 | 10日 |
しももとクリーニング | 4,600円 | 3営業日 |
DEA | 4,667円 | 14日 |
ポニークリーニング | 4,767円 | 21日 |
せんたく便 | 4,900円 | 5営業日 |
フレスコ | 4,950円 | 7日 |
ダスキン | 5,256円 | 14日 |
家事の達人 | 5,400円 | 14日 |
カジタク | 5,667円 | 10日 |
白洋舎 | 6,500円 | 21日 |
クリラボ | 6,800円 | 5日 |

確かに平均5000円という相場からするととても安いわね・・・でも安いと雑に扱われそうで怖いわ・・・

現在、40万人以上の会員に利用されているという実績が品質を保証してくれていることを裏付けています。
会員が40万人という数字はサービスの質が低くてたどり着ける数値ではありません。
実際に私もリネットを使って宅配クリーニングをお願いしましたが安いながらもしっかりと宅配クリーニングをしてくれました。

こちらが実際にリネットを利用した感想の記事になります。

たしかに40万の会員がいるということはある程度質は保たれていそうですね・・・それでも注文が複雑そう・・・

注文もすごく簡単ですよ♪
リネットの利用は超簡単 3つのステップで注文確定
リネットは宅配クリーニング初心者の人でも安心して使えるように注文までの流れがすごく簡単に設計されています。
ステップ1 3分で完了する申込み
申込は超簡単『お客様情報・日付・お支払い情報』を入力するだけ。

レミアム会員で入会→初回利用して速攻で退会することで実質負担は0円で送料無料、納期4日という破格待遇でご利用できます。
ステップ2:集荷の準備 袋に衣類を入れる
注文ができたらクリーニングに出す衣類をビニール袋にまとめます。
最初は専用キットはないため、ヤマト運輸の集荷を待つだけで大丈夫です。
配達員が段ボールを持ってきてくれます。
万が一段ボールが破損して、雨や汚れがつかないように、ビニール袋などで梱包しておきます。
ステップ3:ヤマト運輸に引き渡し
ヤマトの方が事前に段ボールを持ってきてくれて、5~10分後位にまた集荷しに来てくれます。
届いた段ボールはサイズ12(32×46×29cm)で、ダウンコート4~5着くらいは余裕で入るサイズです。
後は仕上がるのを待つだけ。
翌日にメールで『お洋服をお預かりしましたメール』と『料金確定メール』が届きます
配達指定日に荷物が無事に到着! (大体1週間後くらい)

今回は服でのやり方で教えましたが布団でもやり取りの仕方は同じです♪

ほ、本当に簡単だわ

それに今なら初回50%OFF+送料無料でやってくれるのでかなりチャンスです!

半額?ということは2000円でおつりが返ってくるくらい安くなるの!

はい♪

そんなのやるに決まっているわ!つっちーさん教えていただきありがとうございます!早速リネットに頼んでみるわ!
\すべて10%OFF/
会員数40万人突破(*^-^*)♪満足度No.1!