冬に、体をあったかく包み込んでくれるマフラー。

防寒のためだけじゃなく、マフラーをファッション感覚で楽しんでいる人も多いですよね。

 

マフラーは外気に触れやすいので、見えない汚れやニオイがつきやすいものです。

また、肌に触れるものなので皮脂がつきやすいという難点もあります。

なので、できれば毎日洗ったほうがいいのですが、中々そうもいかないですよね…。

 

定期的にでも洗濯できれば全くしないよりはマシです。

でも、「自宅でどう洗濯したらいいのかわかんない…」「かといって、クリーニングに頼むのもお金がもったいない…」と思っている人が多いのではないでしょうか?

 

実は、マフラーも自宅の洗濯機で洗えるのです!

ですが、素材によって洗い方が違うので、種類別に洗濯方法や注意点を中心に紹介しますね。

 

私は、マフラーを洗わずに消臭スプレーをして天日干しするだけにしていたら、マフラーが黒ずんでしまったり、首にあせもができてしまってので、やはり洗濯することを強くオススメします。

目次

まず洗濯表示をチェック

マフラーにも、他の衣類のように「タグ(洗濯表示)」が付いているので、洗濯する前にチェックをお忘れなく。

 

※マフラーをつけるときにタグが気になる人は、丁寧にハサミで切って保管をして捨てないように。

 

ちなみに、洗濯表示のマークが「洗濯桶」のようなマークなら「水洗いOK」です。

上記の画像のように、洗濯桶に手のイラストが書いてある場合は「手洗いならOK」ということです。

 

もしタグがついていなかったり、失くしてしまった場合は、メーカーのサイトでチェックしたりメーカーに問合わせを。

 

マフラーの素材をチェック

マフラーも素材によって洗濯方法が違うので、素材チェックもお忘れなく。

 

ウールやカシミヤは「手洗いOK」、アクリルは「手洗いも洗濯機も両方OK」です!

 

色落ちしないかのチェック

水洗いOKだとしても、色落ちしないかどうかのチェックは必要不可欠です。

色柄物のマフラーの場合、目立ちにくい部分に洗剤をつけて数分間おいてから、ティッシュやタオルでその部分を拭いてチェックを。

 

そして、色が付いた場合は、自宅での洗濯はやめておいたほが無難なので、クリーニング屋さんへ。

 

ちなみに、毛皮やフェイクファー・ボタンやビーズやレースなどの繊細な装飾がついているものは自宅では洗濯しないほうがいいので、その場合もクリーニング屋さんへ。

 

クリーニング屋さんでは、一般的な洗剤とは違って「特殊な溶剤」を使って洗濯するので、縮みにくかったり型崩れしにくく、まるで新品のような仕上がりにしてくれるというメリットがあるのです!

 

私は、軽く色落ちしていたのに「軽くだからいいや~」とテキトーに自宅で洗濯したら、他の洗濯物にまで色うつりしていまい大変なことになりました…最初から大人しく、クリーニングに出しておけば良かったと深く後悔しました。

 

素材別の洗濯方法

 

素材別に、それぞれの洗濯方法を紹介します。

 

用意するもの

 

・マフラー

・オシャレ着洗剤

・柔軟剤

・桶またはバケツ

・ゴム手袋

・タオル4枚

 

アクリルマフラーの洗濯方法

 

アクリルマフラーを洗濯するときは、中性洗剤の「オシャレ着洗剤」がオススメです。

仕上げには、柔軟剤を使うことによって静電気防止になりますよ。

 

アクリルマフラーは手洗いOKなのですが、洗濯機を使った方法とコツを紹介しますね。

 

マフラーを傷つけないために、洗濯ネットに入れることをお忘れなく。

毛玉を防いでくれるメリットもあります。

 

1.洗濯するマフラーをていねいに折りたたんで洗濯ネットに入れます。

※フリンジがついているマフラーの場合は、絡まないようにするためにフリンジが内側にくるように折りたたみます。

 

私は、フリンジを外側にしたまま洗濯したら、フリンジが絡まり片結びになってしまって大変な思いをしました…。

 

2.オシャレ着用の洗剤と柔軟剤を入れて、洗濯機の「オシャレ着コース」または「ドライコース」などの「弱」水流で洗います。

 

アクリル素材は、シワがつきにくく型崩れしにくいという特徴がああるのですが、もしシワや型崩れが発生してしまった場合は、ていねいにアイロンをかけるだけで元通りになりますよ。

 

このときにマフラーを傷めないよう、「あて布」をしてアイロンがけをしてください。

 

ウールマフラー洗濯方法

 

ウールマフラーは、摩擦に弱いので、水洗いしてしまうと毛玉できやすくなるだけでなく縮んでしまいます。

※洗濯するとしても、必ず「手洗い」にしたほうがマフラーを傷つけずに済みます。

 

1.桶またはバケツに、30度以下のぬるま湯を入れて、オシャレ着洗剤を水量に合わせて入れて、ゆっくりと混ぜながらしっかり溶かします。

 

2.その中にマフラーを入れて、手の平でやさしく約30回押し洗いをします。

 

3.汚れた中身を捨てて、新たにぬるま湯を入れて押し洗いをしながらよく濯ぎます。

マフラーを押したときに泡が出なくなるまで、しっかりと濯ぎを。

 

4.中身を捨てて、新たにぬるま湯をはって、水量に合わせて柔軟剤を入れてよくかきまぜます。

その中に、折りたたんだマフラーを入れて、約3分間漬けおきして、中身を捨てて脱水します。

 

5.中身を捨てて、マフラーが含んでいる水分をていねいにしっかりと押し流したら、タオルとタオルの間にマフラーを挟んでやさしく押してしっかりと水分を吸わせます。

 

※「擦る・揉む」という動作は、マフラーを傷めてしまう危険性があるので、必ず「やさしくていねいに押す」という動作にしてくださいね。

 

タオルが濡れたら、新しいタオルの間にはさんで数十分おいて水分をしっかりと吸い取ります。

 

カシミヤマフラーの洗濯方法

 

カシミヤは、弾力性があり保湿性に優れていますが、毛が細くて軽いので、洗濯機で洗うとダメージを受けやすくなるのです。

なので、必ず手洗いにしたほうがいいです。

 

カシミヤの洗濯方法はウールと同じなのですが、カシミヤはとても繊細で摩擦によって切れてしまいやすく、シミになりやすい素材なんです。

なので、ウールを取り扱うときよりもさらにていねいに洗濯する必要があります。

 

また、摩擦をできるだけ避けるためにも短時間で洗濯を終わらせる必要があります。

 

1.桶またはバケツに、30度以下のぬるま湯を入れて、オシャレ着洗剤を水量に合わせて入れて、ゆっくりと混ぜながらしっかり溶かします。

 

2.その中にマフラーを入れて、手の平でやさしく約30回押し洗いをします。

 

3.汚れた中身を捨てて、新たにぬるま湯を入れて押し洗いをしながらよく濯ぎます。

マフラーを押したときに泡が出なくなるまで、しっかりと濯いでください。

 

4.中身を捨てて、新たにぬるま湯をはって、水量に合わせて柔軟剤を入れてよくかきまぜます。

その中に、折りたたんだマフラーを入れて、約3分間漬けおきして、中身を捨てて脱水します。

 

5.中身を捨てて、マフラーが含んでいる水分をていねいにしっかりと押し流したら、タオルとタオルの間にマフラーを挟んでやさしく押してしっかりと水分を吸わせます。

 

タオルが濡れたら、新しいタオルの間にはさんで数十分おいて水分をしっかりと吸い取ります。

 

カシミアの寿命を延ばすためには、毛玉や羽たち防ぐことです。

小まめに毛玉を取ることが大切です。

 

私が実際に使ってみて良かった洗剤2点

花王 エマール

エマールは、「形コントロール洗浄」によって「洗うたびに形を整えて」くれて、それだけじゃなく汚れやニオイもしっかりと落としてくれる優れものです!

マフラーの型崩れは、繊維が摩擦によって変形することによって起こるのですが、エマールは「繊維をしなやかに洗い上げる」効果があるので、型くずれ防止に最適なアイテムです。

 

 

LION アクロン

アクロンは、洗うだけで着用したときのダメージからもやさしく力強く守ってくれます。

洗濯しながらにして、毛玉ができにくく繊維が伸びにくく形を整えてくれる画期的な洗剤なのです!

 

また、泡切れが良いので濯ぎが1回だけでOKです。

手洗いのときも何度もお湯を捨てずに済むので、ガス代の節約にもつながります。

 

短時間で洗い上げることができるので、どの素材のマフラーでもダメージを最小限におさえることができる優れものです。

 

どちらもほのかな香りなので、ニオイに敏感な人にもオススメのアイテムです。

洗濯したら陰干しを

 

マフラーは、洗濯後に軽く叩いてシワを取って、天日干しではなく直射日光が当たらないよように「陰干し」を。

 

そして、干しているときに型崩れが起きないように「平干しネット」の使用がオススメです。

平干しネットは、セーターやカーディガンを干すときにも使えるので、一つあると重宝します。

マフラーを長持ちさせるためのひと工夫

 

保管中や使用中にホコリなどの汚れがついたら、すぐに取り除くことを忘れずに。

そのままにしておくとシミやカビの原因になるのでご注意を。

 

以前の私は、面倒くさくてそのまま放置していたら、マフラーを1つダメにしてしまったので…。

 

使用後は、すぐにクローゼットなどにしまわずに、半日ほど平干しネットを使ったりハンガー2本を使って、陰干しして湿気を取ることを忘れずに。

 

私は、ジャケットといっしょにクローゼットにすぐしまってしまう悪癖がついていたのですが、そのせいでマフラーの寿命がすごく短くなってしまったので、もっと大事にマフラーを使うことをオススメします。

 

それから、シーズンオフになっても再度洗濯をしっかりていねいにしてから保管したほうがいいです。

そうしないと、いざオンシーズンになってから「虫食いだらけでもうこれ使えないや…」という事態になりかねませんので。

 

同じマフラーを毎日使っていると、傷みが早くなってしまうので、最低でも2本を使い分けるようにしたほうがいいです。

 

私は、気に入ったものをずっと使いたいタイプなのですが、そのせいでせっかくお気に入りだったマフラーがダメになってしまいました…。

 

まとめ

 

・洗濯表示のチェックを忘れないように

・マフラーの素材をチェック

・種類別の洗濯方法で

・オススメの洗剤2点

・洗濯したら陰干しを

・マフラーを長持ちさせるためのひと工夫

 

冬場になると、体が冷えないようにや冷えた体を温めてくれるマフラー。

あったかく守ってくれるマフラーに感謝の気持ちで、いつまでもやさしくていねいに扱ったほうがいいですよね。

マフラーをお供に、風邪を引かないように。